
第四十五章 影の正体 五話
以前、明人は、キッチンに殺害時、使用したナイフを取り忘れた時、次の日の朝、自分の部屋に置かれていた事。
もちろんその前の日の夜から、家の玄関や窓には鍵が施錠させられていたため、外部の者が、明人のナイフを部屋に置けるわけがない。
だとしたら、自ずと容疑者は絞られる。
理亜か郁美だ。
当時理亜はまだ、義足を付けたばかりで体を動かせないため、除外される。
だとすれば郁美しかいない。
明人はそう確信した。
狼狽える様にしながら、ツエルブの胸ぐらを掴んでいる手を放し、後ろにじりじりと後退し、しまいには膝を地面に付き、屈んだ体制になってしまう。
どう処理していいか分からない。
いくらアサシンとして凄腕でも、さすがに、家族にはこの事件には関わってほしくなかった明人。
その望みが消えうせたかのように、愕然としてしまう。
「……立てるか?」
「……はい……」
善悟が優しく明人に声をかけ、肩に手をやると、涙を滲ませながら立ち上がる明人。
「とにかくお前には酷だと思うが、このまま千川郁美を逮捕する。協力してくれ」
輝美が真剣な面持ちで明人の両肩をしっかり掴み、根気よく懇願すると、
明人は少し間を置き、悔しくて泣きたくなる思いを込め頷く。
「よし! 行くぞ!」
「……はい」
輝美が意気込んでそう言うと、明人は案内のため同行する。
「おい輝美! こいつどうする? それに俺、拳銃落としちまったし!」
「こいつはどの道、助からないし、拳銃もこの暗闇の中から探すなんてしてたら、千川郁美が次にどんな行動をとるか分からない! 今はとにかく動けない奴は放って置いて、動ける凶悪犯を鎮圧させるのが先決だ!」
「わあったよ!」
輝美の力説に半ば自棄になる様に答える善悟。
こうしてツエルブを残して、輝美たちの車で、明人の自宅に向かった。
「……フヘハハハハ。馬鹿な奴らだぜ。なあ明人。お前は目の前で大切な存在が殺された時、どんな顔をするかなあ? 俺はこの時を待ってたんだ。奴が少しでも鈍り、矛をこの手にする時までなあ。お前が闇に落ちる瞬間も見逃せない。一石二鳥だぜ」
一人血まみれで取り残されたツエルブは、狂った様な笑みで、不吉な言葉を独り言の様に呟く。
そして、明人たちが自分の家に着くと、輝美が「俺たちは後から入る。お前は母親の注意を逸らしながら、取り乱させない様、対話でもしてくれ」
「……はい」
明人は今にでも泣きそうだった。
だが、泣いて立ち止まるわけにはいかない。
自分だけが罪を追うのは構わない。
しかし、家族だけはそうあってほしくなかった。
だからこそ、早く終わらせたかった。
もうこれ以上、家族が血に染まる所は見たくないと言う思いで。
明人は、ゆっくりと玄関の扉を開ける。
ちゃんと明かりも付いており、少し離れた所から、調理する音が聞こえてくる。
リズミカルに包丁で食材を切り、まな板に当たる音が。
明人は、恐る恐る、奥の方に入っていく。
心臓が今にでも背後から鷲掴みにされそうな思いで。
「あら、帰ってきてたの」
「う、うん。ただいま」
背中を向けたまま、調理中の郁美は、振り返る事なく明人が帰宅していた事を気付き声をかける。
明人はおどおどしながら返事をする。
「そういえば聞いた? お隣さん引っ越すんだって。何でも旦那さんが単身赴任で別のアパートに住んで居て、その旦那さんが浮気した様な噂を聞いて、居ても立っても居られなくなって隣の奥さん、会いに行くそうよ。ほんと、世の中、人を信じるって事が出来なくなってきたわね。世知辛い世の中だわ」
「ははっ、そうだね」
郁美は淡々とご近所話をすると、明人は空笑いする。
明人は、リビングの扉から既に入り、テーブルに手を付けていた。
おちおちして座れるわけもない。
何故なら、目の前には、網羅聖の真のトップが居るのだから。
「母さん、今日の夕食は家で食べるの?」
「ええ、そうよ。いつも豪真さんたちにお世話になってばかりじゃ悪いしね。でも安心なさい、ちゃんとお腹いっぱい食べられるから」
少しでも違和感を感じさせない様、明人が話を振ると、郁美は何の警戒もなく少し嬉しそうに話す。
「それにしても明人?」
「ん? なに?」
郁美が声のトーンも変わらず淡々と何かを聞いてくると、少し落ち着きを取り戻してきた明人が自然と言葉を返す。
しかし。
「随分、……物騒な友達を連れてきたわね」
「……え?」
郁美が何気ない会話でもしているかのように、聞いてくるものだから、明人は酷く動揺する。
すると、リビングの扉の前には、郁美を取り押さえようと、郁美の背後に忍び寄っていた輝美たちが居た。
輝美は銃口を郁美の足に向け、善悟は手錠を片手に取り押さえようとする体制に入る。
コメント