第五十二章 最高の思い出を君に届ける 八話

第五十二章 最高の思い出を君に届ける 八話

 「神崎理亜さん。そろそろお出番です」

 「はーい!」

 スタッフの人が出番な事を伝えると、理亜は元気よく声を上げる。

 「ほんと、相変わらずだね。理亜ちゃんは」

 「そうじゃな。理亜の長所の印は快晴じゃて」

 エノアと芙美が、笑い合うと、いよいよ理亜が舞台に向かって車椅子で向かって行く。

 後ろから押して歩く豪真も不思議と緊張してしまう。

 奏根たちは観客席に戻る。

 各々が席に着くと、始まりのブザーが会場中に鳴る。

 「皆様方、大変お待たせしました。これより、神崎理亜さんのコンサートを開始します。どうぞ皆さま、盛大な拍手で神崎理亜さんをお出迎え下さい」

 パチパチパチパチ!

 司会者の人は、昔のクリプバで審判役をやっていたお兄さん。

 三十代となりすっかり逞しい顔つきになっていた。

 豪真が車椅子で理亜をコートのど真ん中に設置されているピアノの前まで運んでいくと、会場中から拍手の雨が降り注ぐ。

 理亜は移動の際、目を閉じ上を向きながら、その拍手を胸に刻む。

 これが、最後の演奏。

 最高の演奏をみんなに聴いてもらい、それは彰や郁美、父親である和樹、明人にもだった。

 ピアノの前に着くと、マイクもある。

 理亜は車椅子に背を持たれたまま、ピアノの鍵盤を優しく触れる。

 すると、会場内は音一つない静寂となる。

 豪真も静かにその場を去り、出入り口の中にまで戻り、そこから理亜を見守る。

 既にチューニングは済ませてあるピアノ。

 理亜はゆっくり目を瞑り、深呼吸する。

 今使える五感をフル活用し、ゆっくり目を開けて鍵盤を弾き始める。

 「高あく。高あくー。この手を伸ばすよー♪ きいっと~ きいっと~どこまでも君の傍に居るから~♪」

 最初からサビの部分から始まる、理亜の世界大ヒット作、『いつまでも君の傍にいるよ』

 この曲はバラードでありながらテンポの良い、心温まりながらどこか気持ちが昂る味わいがあった。

 「私じゃあ、どこか頼りないかなあ? それでも君の傍に居たいと~ どこまでも渇望するよ~♪ 君が良いと言うなら私はこの手を差し伸べ続けるよ~♪ どこに居たって必ず見つけ出すから、だって私は~君が好きだから~♪」

 ダイナミックな動きはもう出来ないが、理亜のその指先や声には、しっかりと愛が籠っていた。

 優しく届けたい、そんな儚げな思いが、観客たちに届いていく。

 心が露わになる様な力強く繊細な歌。

 そんな歌を出入り口で聴きながら、豪真は泣きながら、彰の遺影を抱きしめていた。

 「見ているか彰。ママは必ずお前の傍にいる。どこに居ても見つけて、天国に居る彰に近付ける様、これからも、ママは高く上り続ける。何度だって天辺を取り続けるんだ。だから彰。寂しくなんかないぞ」

 鼻を啜り、声が枯れそうでありながらも、大粒の涙を流しながらも、天国に居る彰に、豪真は知ってもらおうと、ありったけの感情を込めて口にしていく。

 抱きかかえる彰の遺影にも、自然と力が籠ってしまう。

 奏根たちも泣いていた。

 ここまで立派になったもんだと。

 世界に感動と励みを与える理亜の存在は、いつしか奏根たちの誇りにもなっていた。

 そんな理亜が、今、最後の舞台に立っている。

 誰よりも弱い体でありながら、誰よりも芯が強く太い。

 折れる事のない志。

 奏で、歌う。

 理亜は世界を愛で満ち溢れさせる。

 一時かもしれないが、それでもいい。

 それが、彰や郁美、和樹、明人に届くのなら。

 そして、もう一人。

 理亜が最後のサビを歌い終わり、演奏は終わってしまう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました